久しぶりの記事投稿です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。QualityWings787 P3Dv4がリリースされましたので記事を...
5月中はずっとこの QualityWings 787 P3Dv4版のリリースを待っていたといっても過言ではなかったのですが...
いや~さすがですね、いよいよ昨日くらいにリリースされました。QW787 Prepar3dv4対応バージョンがリリースです!
大変うれしく、この時間のも関わらず筆をとってしまいました(^^;)
↓本家サイト
http://www.qualitywingssim.com/787.html
↓P3Dバージョンの購入はこちら
http://www.flight1.com/products.asp?product=qw787p3dv4
↓ビデオ
$70ほどと、決して安くはない値段ですが、PMDGよりは手を出しやすいのでしょうか?64bitで787が楽しめるのは非常に喜ばしい限りですね!
実はもう寝るので購入は明日ですが、また購入したらレビューなどを綴りますね。
そういえば事前のアナウンスの通り、FSXバージョンをすでに購入されている方は半額のスペシャルプライスで購入可能ですね。
P3Dは訓練目的のソフトですので、PMDGもFSX版よりも$40弱、P3D版のほうが高いんですよね。アドオンの公開には開発者ライセンスがいるとも伺っております(-_-;)その分の差額でしょうかね。
-------------------------
ちなみに余談ですが、私はいまこのP3Dv4で使える音声再生パネルのアドオン開発をしています(開発というと壮大な感じがしますが、たいしたものは作ってません)
C++でパネル作成しようと思ったのですが、ふと思い立ち今回はアクションスクリプトを使ってプログラムを書いています。が、このアクションスクリプトのヘッダーファイルがおかしいせいか、悪戦苦闘しています(^^;)こちらもまた後程綴りますね。(できたら公開したいのですが、先のライセンス関係でいろいろできないかも!?)
まあなぜこれを作ったかというと機内アナウンスを再生するためです。Flight Deck SFX Panelは32bitでコンパイルされているので64bitのv4では動くはずがないのです。でいまもう開き直って自分でという流れです。
お問い合わせはcontact(このあとに@fsmuseum.jpn.org)まで